-
勉強法、学習法
【シリーズ:定期テスト必勝法】 学年末テストだからこそ気を付けたいこと2つ
中1,2の皆さんは定期テストまであと少し。今回は学年末テストですから、今までの定期テストとはちょっと違うところがあります。大事なことを2つまとめました。今日からの勉強に生かしましょう。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningの紹介
「SF-Learning新年度説明会」の裏話 次への展望もたくさん、改善点もたく…
新年度説明会、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。今回初めて同時中継スタイルでやってみましたが、思った以上にうまくいき一安心。備忘録がてら裏話を書いておきます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
入試まであと10日!直前にやるのは「1点を絞り出すための基本の繰り返し」
いよいよ公立高校入試まであと10日。この時期にはおおよそすべてをやり切っている受験生も少なくありません。あと1点でも多くとるために基本をしっかり繰り返し、最後の最後まで目いっぱい勉強しましょう。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningの紹介
新中1授業がスタートしました! 「サクセスビュー」を使ってワクワクした中学生活を…
2月からいよいよ新中1授業が始まりました。最初は教科指導はなく、中学3年間を展望するワークから。中学3年間でかなえたいこと、3年後になっていたい姿を思い浮かべて目に見える形にまとめてもらっています。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
神奈川公立中高一貫校入試! 来年再来年の受験生が今のうちにする準備とは
県内の公立中高一貫校の入試が実施されました。来年再来年の受験を考えている方に向けて、今からできる学習についてまとめました。特別な勉強が大切なのではなく、足元をしっかり固めることが大事ですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
神奈川県公立高校入試 「志願変更はするべきか」は準備の手間と天秤である
公立高校の出願が締め切られ、倍率が発表されましたね。神奈川県の公立高校では志願変更が1回のみ認められています。実際どの程度の受験生が使っているのか、そのメリットデメリットは何か、まとめました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
その他
入試当日にしてはいけないこと まとめ 平常心で受験することが大切です!
いよいよ入試本番を迎えている人も多くいることでしょう。入試当日、実力を100%発揮するためにも平常心でいられるようにすることが大切です。何があってもいいように心の準備をしておきたいですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷