今年も中学受験FELIX様の
ご好意で、タイドプール観察に
混ぜてもらいました。
場所は葉山町の芝崎海岸。
JR横須賀線逗子駅から
バスでおよそ20分くらいです。
秦野からですと、二宮駅から
電車に乗れば1時間半位で到着。
生物が本当にたくさん
午前中は、潮溜まりの
生物たちを観察。
ご専門の竹内先生のお話を
聞きながら生物を探します。
ちょっと潮溜まりを
のぞくだけで、
ウニ、ヤドカリ、カニ、ヒトデが
いっぱい…。
これはクモヒトデ。
これはゴカイ。でかっ!
もとは1つの個体だったのが
ちぎれて3つに分かれたんだとか。
打ち上げられた生物からも分かる
午後は海岸に打ち上げられたものを
拾います。
人工物、生物の死がい…
そこからその周辺の
生物の様子、
その周辺の潮の流れなどが
分かります。
まとめ
とにかく子供たちは大はしゃぎ。
「○○がいたよー」
「先生、これ何ー?」
など、楽しそうに生物さがし。
大人の注意なんて
(ほぼ)そっちのけで
夢中になっています。
海の生物の観察は
なかなか機会がないもの。
「こんなことでもないと来ないよね」と、
一緒に参加された方の声。
来年機会があったら
ご一緒にいかがですか?!
最後になりましたが
コーディネート
してくださった柳原先生、
説明をしてくださった竹内先生、
誘ってくださった
米本先生、玉田先生、
ありがとうございました!