新年度が始まったばかりですが、来年度入試の日程がすでに発表されています。
来年も覚えやすい日付ですね。
共通選抜は2月14日(金)
というわけで、日付は変わらず2月14日(金)。
これ以上早くするのは難しいのかもしれません。
注目すべきは面接の日程。
14(金),17(月),18(火)となっています。
もしかすると3教科ないし4教科受験の学校は学力検査のあるその日に面接もやってしまうのかもしれません。
5教科受験だとさすがにその日に面接は厳しいでしょうから、週明けでしょうか。
特色検査があれば別ですが、多くの受験生は入試が終わったわけでなく、さりとて面接の練習くらいしかやることがない、ちょっともやもやする週末ができそうですね。
残り時間は意外に少ない
日程がわかると、残り時間が見えてきます。
今日で残りが292日。
単純に5で割れば、1教科当たり58.4日。
さらに3で割ると、19日余り。
つまり、1教科1学年分の勉強、ざっくり言うと教科書1冊分を完成させるのにかけられる時間は19日くらい、ってことです。
1日の平均勉強時間を3時間とすると、19×3 = 57時間。
1冊完成させるのに最大57時間。
まとめ
神奈川県は全国一入試が早く行われます。
でも、全国指折りの難しさ。
まだ、受験といわれてもピンとこない時期ではありますが、できることからコツコツ始めましょう!