以前なんかの雑誌で読んだこと。
ご家庭で学習や日々の生活における習慣を身につけることは、簡単な子もいれば、そうでない子もいます。
もちろん親御さんが協力して身につけていくことなのですが、とはいえ、ご自身の生活もあるし、全部気をまわしていられないし、ついついイライラしてしまいがち。
ましてお子さんはもっと覚えておくことが難しい。
ならばみんなで見えるように共有するのが分かりやすいですね。
今100円均一のお店でも小さなホワイトボードが売られていますからそれを活用。
あとは小さいマグネット。
- ホワイトボードにお子さんがやるべきこと(兄弟がいたらそれぞれ)をリストにして書いておきます
- その日できたらマグネットを付けていきます
- で、ついたマグネットの数を、夜寝る前にカレンダーに書いておきましょう
- 翌朝、すべてマグネットを取ってまた同じことを繰り返します。
マグネットを付けたり、はがしたり、はお子さんも楽しいはず。
さらに表の書き方を工夫すれば、時間も同時管理していくことも可能ですよね。
家族に皆さんが見えるところで管理すれば、みんな意識しますし、親御さんも気になった時に指摘してあげることができます。
習慣化は大変なこと、だからこそ楽しく取り組みたいものです。