今日は公立高校の合格発表。
1年で一番ドキドキして、一番感動する日。
朝のうちにブログを、と思いつつ、いつも以上にタイプミスをするくらいちょっと動揺気味です。
SF-Learningでは3月から新年度授業を始めますから、実質的に今日が2016年度の最終日。
今年は南が丘中のテスト日程の関係で明日明後日も少々授業がありますが。
今年は何といっても充実の年。
SFのことを言えば、
中3の合宿を初めて外部会場でやったり
「なつとく」のハイライト!中3ミニ合宿行いました。初日から大盛り上がり! – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
「なつとく」のハイライト!中3ミニ合宿 2日目も普段体験しないことだらけ! – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
非常に強力な教師たちで生徒さんを見ることができたり。
Seeds For Futureのゆかいな仲間たち1 芳賀正人は子供たち想いナンバー1 – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
Seeds For Futureのゆかいな仲間たち2 武居真矢は気配りナンバー1 – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
Seeds For Futureのゆかいな仲間たち3 福田真由美は生徒目線になれるナンバー1 – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
Seeds For Futureのゆかいな仲間たち4 西川桃穂は細かい目配りナンバー1 – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
新しいビデオ作ったり。
SF-Learning新しいプロモーションビデオできました1 SFの授業ってどんな雰囲気? – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
SF-Learning新しいプロモーションビデオできました2 SFのイイトコロって何? – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
SF-Learning新しいプロモーションビデオできました3 SFにはどんな授業があるの? – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
SF-Learning新しいプロモーションビデオできました4 SFの通い方は自由自在 – 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
あっという間の1年ではありますが、なんだか今までになく濃い1年でしたね。
その分反省点もたっぷりありますが、また来年以降の飛躍の糧にしたいです。
早いものでSF-Learning丸7年がたとうとしています。
これからも進化し続けますよ♪