本日は月イチ恒例、横浜は二俣川でのアイデアカフェに参加。
アイデア・カフェ 横浜二俣川フリーランス・自営業交流会 vol.4
その中でちょっと面白かったことを聞いたので早速シェアします。
参加者の中で「言葉で健康になる」ということをお話しされていた方がいました。
例えば、こういうことです。
柔軟体操をするときに、「体が柔らかくなる」と10回言ってからやると、いつもより曲がるようになる。
これを毎日繰り返していると、どんどん実際に柔らかくなるんです。
アファメーションですね。
例えば、勉強するときに「私は100点取る」とか「私は頭がいい」とか毎日唱えていると、いずれ本当に100点取れるようになる、かもしれない。
このときに気を付けたいのが、否定語を使わないこと。
前にも書きましたが、脳は否定語を理解しません。
例えば「遅刻しないで来てね」と相手に声をかけると、案の定遅刻してしまうことが多いですよね。
「今までできないと思っていたことができると、見える世界が違う」
とは、「言葉で健康」のエピソードを話してくださった方の感想。
間違いなく自信がついて楽しくなるに違いありません。
もし勉強に行き詰ったら、こういう「思い込み」を作るのも一つのテです。