昨日の話に関連した内容を。
続けるってやっぱり大事だよね、と実感した 「秦野お掃除隊」に行ってきた | 小中学生の親子が知りたいとっておきの勉強法
昨年から積極的に情報発信を進めております。
ブログは昨年300本、今年は今日のが181本目。
メルマガは昨年6月から始めて、今日発行のものが69本目。
ふと計算してみたんです。
ブログが1本平均700字くらい、メルマガが1200字くらい。
700×481=336700字
1200×69=82800字
わわ、この2年足らずの間で42万字くらいは書いている計算。
いわゆる単行本が1冊10万字ですので、本4冊分の計算。
われながらびっくりしてしまいました。
自慢をするつもりはないんです。
世の中もっとアウトプットされている方はいますので、全く喜べる量ではない。
ただ、この量を書くにも、毎日ではないものの、1年9か月かかっています。
考えてみればなんでもそうですよね。
プロのスポーツ選手は、プロのステージに立つまでにどれだけの練習をしたのでしょうか。
野球選手なら、それこそ数え切れないほどバットを振っているし、数え切れないほどボールを投げているし、数え切れない距離走っているはず。
何かが「できる」ようになるためには、圧倒的な量が必要で、その「量」を作り出すためには、コツコツ続けることは必要。
勉強で思ったように成績が出ないな、なんだかもやもやするな、と悩んでいるみなさんへ。
圧倒的な量の学習をしていますか?
コツコツ勉強し続けていますか?
多くの先生が「ときなおしが良い」とか、「学校のワークを5回繰り返せば完璧になる」とお話しされますが、当然のことなのです。
自分がどうなったら格好いいですか?
その姿になるまで、ひたすら繰り返してみる、というのはどうでしょう?