今までの軌跡
[不定期連載:親指しふたーへの道12]安定の数値 もう少し正確さを求めたい | 神奈川秦野の学習塾代表が本音を語る?!
[不定期連載:親指しふたーへの道11]安定したスピード、そして次にむけて
[不定期連載:親指しふたーへの道10]いよいよローマ字入力に追いついた!
[不定期連載:親指しふたーへの道9]飛躍的に伸びたので普段も使い始めた
[不定期連載:親指しふたーへの道8] タッチタイピングまでもう少し?
[不定期連載:親指しふたーへの道7] いよいよ伸びてきた、のか?
不定期連載:親指しふたーへの道6 メロスはまだ走らないが練習は順調
不定期連載:親指しふたーへの道5 今日から仕切り直し
不定期連載:親指しふたーへの道4 毎日やれば間違いなく伸びる!
[不定期連載:親指しふたーへの道3] 実用化はまだ遠い?!
不定期連載「親指しふたーへの道」2 1週間で驚きの速さに?!
[不定期連載:親指しふたーへの道1]ホームポジション半分くらいおぼえた…か。
今日までの記録
9/1 1107字/15分(分速74字)
8/31 1041字/15分(分速70字)
8/30 951字/15分(分速63字)
8/28 1011字/15分(分速67字)
8/27 1083字/15分(分速72字)
8/25 961字/15分(分速64字)
8/24 1075字/15分(分速72字)
8/22 1008字/15分(分速67字)
8/21 1101字/15分(分速73字)
8/20 955字/15分(分速64字)
8/19 1028字/15分(分速68字)
8/18 1115字/15分(分速74字)
8/17 1296字/17分(分速76字)
8/16 1030字/15分(分速68字)
8/17を除いた平均値 1036字/15分(分速69字)
4ヵ月続けてみて感じたこと
「毎日」に越したことはない
厳密には毎日、ではないものの、何とか続けてこれました。
コツコツ積み上げれば、間違いなく結果は出ます。
以前も書きましたが、親指シフトには親しみがあったので、始めるハードルが低かったのは確か。
とはいえ、4か月後に使いこなしている自分がいるとは、想像もしていませんでした。
やり続ければ間違いなくできるようになる。
そして、そのことは頭で理解しているだけではもったいない。
o行動を起こせば必ず体感できます。
最近私も「毎日少し」ということを生徒さんたちに繰り返し言うようになりました。
「マネ」からでもOK。
最初はワークショップでいただいた練習問題を繰り返しやるところから始めました。
そのうち、先に始めていた方がやっていたように小説の書き写しで解くことにしました。
やってきたことは、先輩方の「マネ」です。
成功例に間違いはない、ということですね。
謙虚に同じ道を辿って行けば、成果は得られる。
あまりかしこまって考える必要もありません。
続ける「しくみ」が大事
続けるためには仕組みが必要。
今回の場合は、
毎日朝起きたら、あるいは一番最初にPCを開いたときに実施
毎日facebookのグループへの投稿
というルールを自分で決めました。
誰かに見られている、いうのは、長続きのポイントかもしれません。
最初しばらくはパワーが必要ですが、習慣になれば簡単。
まとめ
新たに何かを始めるときは、「毎日少しずつ」を忘れずに心がけたいです。