夏休みは新企画で小中学生を応援! 「なつとく」一般受付は6/18(水)開始

SF-Learnigの夏休みといえば、「なつとく」 普段よりもたくさんの授業を開講し、多くの生徒さんが集まってくださいます。 現在企画をつめているところです。 今年は例年になく、楽しいものになりますよ! OHT96_genkihimawari500

中3新企画!

今まではクラス授業中心だった中3の授業。 今年は新企画を考えております。 部活が落ち着いたところで、生徒のみなさんを受験生モードに切り替えるための授業をします! 詳しくは次回の告知の時に。 なお、例年通りどの部活動も落ち着きだす7月末からスタートし、2学期の始まるギリギリまでびっちり授業をします。

トレーニングの充実!

中高生の皆さんに大人気の「トレーニング」。現在テスト前を中心に使ってもらっています。 しかし、せっかくの長期のお休みですから、夏休みにも活用していただきたい。 そこで、トレーニングを活用した、弱点克服プログラムを多数実施いたします。 特に中学生の皆さんは、集中学習でわからないところをなくしましょう。

親子イベント開催!

やりたいと思っている割に、なかなかできていなかった親子イベントを今年は夏の時期に。 私の友人の団体が主催するイベントに混ぜていただけることになりました。 「なつとく」に参加される方、あるいは普段SFに通っている方が対象です。 詳しくは別途お伝えいたします。お楽しみに!

まとめ

SF-Learningは皆さんに使ってもらえる場。 様々な企画だけでなく、みなさんと相談しながらご希望に沿った授業を展開いたします。 どうぞお気軽に以下のフォームからお問い合わせください。

メールマガジン「親子で学びたい小中学生の学習法」登録フォームはこちら

この記事を書いた人

杉原 伸太郎

1977年11月18日東京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。
大手学習塾での勤務を経て2010年4月SF-Learningを起業。
「考える力」をつける指導を目指し、未来の担う子供たちを応援。
小学校PTAをはじめ、地域活動にも参加。
常に新しいことを取り入れて、日々変化し続けています。
2児の父。