-
勉強法、学習法
「こち亀」作者の言葉が受験生に当てはまりまくる件
たまたまSNSで読んだ、かの「こち亀」を書いた秋本治先生のインタビュー記事について。勉強は一人でやるもの、だからこそ正しいことをコツコツと、そして自分で計画を立てながらやらないといけないですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
自分の力で立ち上がるそのプロセスが結果につながる
忙しい親御さんたちは子供たちがつまづくとすぐに手を出しがちで、また子供たちの頑張りをその成果だけで判断してしまいがち。しかしながらうまくいかなくてもそこから立て直すプロセスこそ大事なのです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningでの指導法
コミュニケーションが増えるから生徒のやる気も上がる
生徒さんたちがたくさん通う夏の期間。ふと気づくと例年に比べて生徒さんたちと話す機会がとても多いな、ということに気づきました。子供たちが自ら話をしてくれるようになり、積極的に勉強をしています。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
内申点だけで志望校を決めるな
神奈川県の公立高校入試の選抜方法について改めてまとめました。通信表の成績だけ見て志望校を変える受験生が多いですが、当日の入試で決まる部分も少なくないため、まだまだあきらめる必要はありません。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷