-
入試情報
公立高校入試出願倍率発表!秦野伊勢原地区の高校の傾向とは
神奈川県公立高校入試の出願が本日の昼で締め切られました。秦野伊勢原地区の公立5校の倍率の推移をまとめました。中2以下の皆さんは倍率に左右されない力をつけ、志望校合格を勝ち取りましょう! 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
たくさんやらせれば成績が上がる、というわけではない 「消化する」ことで実力がつく…
親御さんが「とにかくたくさん勉強をさせたい」「たくさん宿題を与えてほしい」と思っていらっしゃるのはとてもよくわかります。確かに量や時間は大切ですが、やみくもにやればいいってものではありません。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
神奈川県公立高校入試! 直前に何を勉強したらいいかわからない人が読む記事
神奈川県公立高校入試まであと4週間。直前になるとあれもこれもやんなきゃ、と気持ちばかりが焦るので、何をやっていいかわからなくなることが多いです。1点でも多く積み重ねるためにどんなことをやるべきか、まとめました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
今日の自分は昨日の自分と違うことを確かめるには 自信は自分で作り出すことができま…
受験直前ともなると焦りも出ますし、ちょっとしたことですぐにネガティブになって自信を失ってしまいがちです。そんな時だからこそ自分で自分を前向きな気持ちにすることを試してみるといいかもしれません。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
【受験生のコンディションを整えるシリーズ】入試直前で一番大事なのは睡眠です
受験生も直前になると焦りが出始めます。焦ると夜遅くまでたくさん勉強したくなりますが、直前になればなるほどたくさん睡眠をとることが重要になります。本番で最高のパフォーマンスができる準備もまた大事です。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
各種関連情報
【受験生のコンディションを整えるシリーズ】 しもやけの悩みはビタミンEで即解決
冬になると毎年悩まされるのが、しもやけ。子供のころは解く皮膚科に連れていかれ、毎日のように薬で症状を抑えていました。寝込むほどではないような小さな体調の管理も受験生にとっては大切ですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
「勉強を自分の手に取り戻す」 やる気を出すために必要な小さなきっかけとは
勉強に対してなかなか前向きな気持ちになれないお子さんが少なくありません。やる気は「自然に出る」ものではなく、「自分自身で出すもの」。ちょっとしたきっかけでお子さんの気持ちや行動が変わるはずです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
所信表明
2019年もよろしくお願いいたします。今年の漢字は「直」と決まりました。
本年もよろしくお願いいたします。毎年1月1日か2日にその年の目標ややりたいことを書き出すと同時に、その年の目標を一文字の漢字で表すことにしています。今年は「直」。この漢字に込めた意味とは。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷