-
セミナー参加報告
「お金のあり方1dayセミナー」 自分のやりたいことを信じ、格をあげる
受講してから1週間立ってやっとまとめることができました。今まで「あり方」よりも「やり方」を学ぶことが多かったですが、あたらめてその大切さに気付き興味を持ちました。お金を恐れることはない! 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
読書記録
「英単語の語源図鑑」英単語を効率よく覚えるなら意味の足し算を使おう!
英単語の覚え方の本です。英単語は「意味の足し算」でできています。効率よく覚えることで劇的に単語数を増やすことができます。絵を用いながら感覚的につかむことができますので、英語が苦手な方にもおすすめです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
「今日のすぎさま」まとめ16 計画をうまく使って充実した夏休みを過ごそう
夏休みが始まったこともあり、宿題や計画づくりの話に多くを割きました。計画票を作るだけ作ってあと放置、ではなく、たとえ計画通りに進まなくても上手に活用して充実した夏休みにしたいものですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningでの指導法
実験教室をやって子どもたちが楽しんでいる姿に感動した話
久々に行った実験教室。参加してくれた子供たちが楽しんだり感動したりしてくれていたのに感謝。大人にとって当たり前のことでも子供にとっては特別な体験なんだ、ということに改めて気づかされました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
小中学生の宿題をお助け! 簡単に自由研究らしくするには「〇〇すること」
夏休みの宿題の定番といえば、「自由研究」。面白そうなテーマや素材は、調べるといろいろなところに見つかります。その中に一つ入れるといいアイデアをまとめてみました。これだけで研究のレベルが上がります。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
計画を立てるときには大雑把に立てる 夏休みの宿題を早く終わらせる方法
そろそろ夏休み。夏休みといえば宿題。毎年「早く終わらせる!」と思いつつ、たまってしまいますよね。上手に計画を立てていけば達成できるもの。今回は計画の立て方についてまとめてみました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
セミナー参加報告
「自己投資戦略の立て方」講座を受けてきた 子どもにこそ持たせたい「投資脳」
「自己投資戦略」の勉強会に参加しました。自己投資と自分自身を育てていくこと。今携わっている子供たちが「勉強すること」もまた、自己投資なのかもしれません。たくさんのことを得られた素晴らしい会でした。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
学習塾とは「〇〇を買いに行くところ」ではない、という話
「塾に通えばテストの点数が上がる」とは限らない、というお話はこのブログでも何度かさせてもらっています。しかしながら点数や結果として見えないところで、お子さんは成長しているはずなのです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
「わかる」ための勉強か、「できる」ための勉強か、それが問題だ
定期テストが終わって、中学生の皆さんとは個別面談をしています。 今回生徒の皆さんに意識してもらってい […] 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
私が「無料体験」をしない2つの理由 通っている方に価値を提供したい
「この(教育)業界では夏休みはお祭り」と言われますが、確かにこの時期は書き入れ時。塾のチラシが毎日のように入り「無料体験」の文字が踊ります。私は授業を無料で提供したことはありません。そのわけとは。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷