-
勉強法、学習法
「なぜ勉強するのか」と悩んではいけない 学ぶことは恥ではないし役に立つ
お友達のブログの紹介。いつもながら素敵な記事です。「学校の勉強なんて将来役に立たない」と言って勉強から逃げる人は少なくありません。しかし、きちんと役に立っているんです。だから四の五のいわず頑張ろう。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
平成30年度神奈川県公立高校入試 倍率速報はここでチェックしましょう!
いよいよ神奈川県の公立高校入試では出願の日を迎えます。いくら自信もっていたとしても倍率が気になりますよね。こちらのページで速報をチェックできますので、特に志願変更を考えている人は見ておきましょう。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
セミナー・ワークショップ主催情報
マザーカレッジでミニセミナーやりました セミナーのやり方が見直せた一日
1月24日に行いましたセミナーの報告です。参加者の方に合わせて内容を入れ替えたため、大変実りある回でした。お子さんの学習には保護者の方の関わりだけでなくとお子さんの特性に注目することが大切です。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
その他
「今日のすぎさま」まとめ7 最近フォロワーさんが増えてきています
1月に入ってつぶやく回数がちょっと減ってきていました。しかしながらフォロワーさんも少しずつ増え、中高生の勉強垢さんにもフォローされるようになってきています。この調子で続けていきます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
勉強ノートまとめアプリClearがやばい件 学習塾には何が求められている?
先日新聞を読んでいてちらっと紹介されていたので気にしていたサイト。 勉強ノートまとめアプリ「Clea […] 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
受験直前は保護者の方がすることはこれだけ! お子さんを不安にさせないために
入試直前となると、受験生であるお子さんよりも保護者の方のほうが不安になることが多いもの。とはいえ親が焦ったところで子供の成績は上がりません。保護者の方がこの時期にできることをまとめてみました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningの紹介
新年度説明会が始まります 他と比べて良さを感じてください!
3月からの新年度授業に向けた説明会を開催します。SF-Learning,飛び級特進スクール秦野,Lebro,3つご説明はもちろんのこと,最近の教育のトピックや授業の体験を交えてお話しします。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
その他
「今日のすぎさま」まとめ6 中学生になったら役立つことをたくさん書きました
久々になので少したまってしまいました。冬休み後半で子供たちがたくさん通っている時期でしたので子供たちの様子を見ながら、中学生までにはできるようになってほしい「良い習慣」を中心につぶやきました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
入試に持っていくのはアナログ時計かストップウォッチ 残り時間が分かるものを
入試の時の持ち物として必ず言われるのが「時計」。持っていくならば、アナログ時計かストップウォッチ機能の付いたデジタル時計がいいですね。ぱっと時計を見たときに残り時間が分かりやすいものを使いましょう。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
受験前に学校を休むべきか問題について メリットデメリット両方考えるべし
受験シーズンがやってくると、試験日の少し前から学校に行かなくなるお子さんが見られます。確かに学校に行かないメリットもありますが、デメリットにも気を付けておいたほうがいいですね。私の経験談も書きました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷