-
その他
2016年度の授業は本日の合格発表をもって終了 今年もいい年だった
今年1年を振り返りました。まもなくSF-Learning丸7年が経過します。合宿、ビデオ、スタッフ、などなど、とても充実した1年でした。また新しい年に向けてどんどん進化していきたいです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
For Study
For Studyと学力の関係 「できる」から「書く」のか「書く」から「できる」…
For Studyを使った学習について。For Studyは決して成績を上げるためのツールではありません。しかし、書く習慣をつけることによってさまざまなことを学び、結果として成績も上がると思われます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
テレビ
なんでも言ったもん勝ちであること 息子に気づかされた大事な真実
とあるテレビを息子とみていた時に、「なんでも言ったほうがいいんだね」とつぶやいたことがありました。「こうしたい」「こうなるともっといい」は思っているだけでは伝わらないですよね。発信する力大事です。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
セミナー・ワークショップ主催情報
出張講座開催!「ハッピーママパパ講座」 今回のテーマは「聴き方」
横浜は二俣川のカフェで行った「ハッピーママパパ講座」のご報告。内容をリニューアルし、ワークを増やして充実した内容。参加した方からも大好評でした!次回は3-4月に予定しています! 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
文句や愚痴を言っても始まらない テスト前だからこそ前向きに考えよ
テスト直前になって、生徒の皆さんもだんだん神経質になってきたのが感じられます。どうしても文句を言いたくなったり愚痴っぽくなったりしますが、こんな時だからこそどうしたら切り抜けられるか考えたいですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
なんでも因数分解するとすっきりする あなたの「苦手」の正体は?
だれしも、どんなことに対しても「好き」「嫌い」はありますし、「得意」「不得意」はありますよね。なんとなく感じているだけでなく、どんな部分で「好き嫌い」を感じるか、因数分解してみると面白いですよ。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
テスト直前になりました 長時間勉強するならば短時間×たくさんの教科
今日は朝から中学生がテスト勉強にたくさん来てくれていました。週末は長い時間勉強をすることになりますが、やはり集中力が続きにくいもの。ちょっと工夫して進めていくとたくさん学習することができますよ。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
思い込みって実はとても大切 たった一言で勉強が得意になる?!魔法
きょう聞いたお話を早速シェアしましょう。自分への言葉がけを上手に使って自分に思い込みを作ることで自信をもって勉強に取り組めるようになるかもしれません。誰でもできることですので是非おすすめです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningでの指導法
勉強も早くに始めるに越したことは無い 飛び級学習をおすすめする理由とは
スポーツや音楽などは一般的に早くから始めたほうが良いと言われます。勉強も全く同じです。小学校の授業についていっているから安心、ではなく、中学、高校など先を見据えて早めから準備するのがいいですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
平成29年度公立高校入試分析2 国社も昨年よりやや平易&理科は昨年並み
続けて国理社の3教科について。こちらも形式が変わったり、出題内容が変わったりしています。特に理科は解きにくかった受験生が多かったかもしれません。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷