-
SF-Learningでの指導法
「勉強の仕方」を追求していたら大切なことに気づいた 正しい勉強を始める時期とは
「勉強の仕方」もしっかりとした習慣を作ることが大切です。慣れてくると無意識でいろんなことができるのと同じですね。「言われたことができる」よりさらに上へ行くためにはやはり大切な時期がありそうです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
平成29年度入試 神奈川県公立高校募集定員 高校改革の影響にご注意!
神奈川県公立高校の募集定員が発表されました。大幅な変更も一部見られますが、全体的にはむしろ公立高校に入りやすくなったのかもしれません。受験予定校の定員を確認したうえで今やるべきことを続けましょう。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningの紹介
「小学生学習1upガイダンス」開催報告! 次回は11/12(土)に開催します!
本日開催しました「小学生学習1upガイダンス」のご報告。「勉強の仕方」「取り組み方」は早いうちに身につけるに越したことはありません。子供たちが20年後に社会で活躍するため、今できることをお話ししました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
ブログ
「学習塾が教育を語るなと言う人もいるけれど」変奏曲 塾の先生の仕事って
いつも素敵なブログを書いてくださる学習塾FRONTの植田先生の記事より。塾の先生の仕事は教科内容を教える、だけではありません。そして子供たちが20年後に活躍できるよう、塾だからできることもあります。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
今日からメルマガ新シリーズ「改めて中学生の学習法を見直してみる」
毎週火曜日発行のメールマガジンは今日から新シリーズに入ります。学年の半分が終わったところですので、改めて中学生の学習法を見直してみましょう。普段の学習の仕方を中心にお話をしていく予定です。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
告知
「60分でわかる!自分で伸びる子を育てるママパパ講座」第2回、第3回お知らせ
大好評の保護者向け講座のお知らせです。10月は連続講座を2回実施します。12日は「お子さんが勉強好きになる環境づくりとは」、26日は「お子さんの強みを見つけて、最適な勉強法を発見!」をテーマに行います。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
【動画 de ブログ「1分でわかる!小中学生の勉強法」その5】復習はためないこと
今回の動画は「復習について」。毎日学校で、塾で、たくさんのことを学んでいるはずなのに、なかなか復習ができないもの。でもためてしまったらどんどん大変になり、気が付いたら手がつかなくなってしまいますよね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
杉原伸太郎の活動、生き様
合同会社Seeds For Future設立しました! 会社設立に至った理由とは
本日合同会社の設立登記申請をしました。学習塾以外の仕事をいただけており、今後は塾を並立していきます。SF-Learningもスタッフが支え、動かしてくれています。これからもよろしくお願いいたします。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷