-
メディア
今日からメルマガ新シリーズ「受験生の夏」 小中高いずれの受験生にも役立ちます
今日からメルマガは新シリーズが始まります。受験生はこの夏休みが勝負の時。実力を上げるためにできる限り学習時間を取りたいところ。ただやみくもにやるのではなく、やり方のコツもあるのです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
ポ●モンハンター必見?! ゲームで頭が悪くならないための方法とは。
「ポケモンGO」がリリースになり、早速私の塾でもはまっている生徒さんがちらほら。ゲームが悪い、と頭ごなしに否定するつもりはありませんが、やり方次第では頭が悪くなる原因を自分で作りだしかねません。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningでの指導法
合同授業の裏で考えていたこと チームSFが素晴らしいものになってきた!
中1,中2合同授業が行われました。今回はわたくしがほぼ関わらず、スタッフたちが企画から実施までやってくれました。彼らの素晴らしいアイデアだけでなく、一つのチームとして動いていることに感動です。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
家族との休日
【家族との休日:メモ】 梅雨の合間に東京巡り その2 浅草から隅田川を下る
家族とのミニ旅行の続きです。浅草寺をお参りしたのち、水上バスで隅田川下り。普段経験できないことに子供たちも大興奮でした。しかし暑さもあり、最後はくたくた。それでも「楽しかった!」の一言が救いです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
家族との休日
【家族との休日:メモ】 梅雨の合間に東京巡り その1 家族でソラマチに行く
日曜日に1日お休みが取れたので子供たちとお出かけを。向かうは東京ソラマチから浅草方面へ。ソラマチやスカイツリーはいろいろな施設がたくさんありますので、1日いても足りないくらいですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
勉強法、学習法
夏休みの学習時間はズバリ…。大量の学習時間を確保するためにするべきこととは。
夏休みが近づいてきました。受験生にとっては夏休みの過ごし方がその後に大きく影響します。ですから勉強はやればやるほどいい。そのうえでたくさんの学習時間を確保するためにするべきことをまとめました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
セミナー参加報告
マザーカレッジ認定講師となりました!自分が変わった点、そしてこれから。
昨年から通っていたマザーカレッジもすべての課程を学び、晴れて認定講師の資格をいただきました。以前と比べて自分が大きく変わったことに気づき、また新しいチャレンジをしてみたいとも考えています。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
所信表明
秦野コミュニケーションクラブ「ほっと」 の活動もしていますよ。
昨年から始めている、秦野コミュニケーションクラブ「ほっと」。新たに協力してくださる方も増えたので、ここからまた少しずつですが活動をしていきたいと思います。もっと広がりを持った活動になるようにします。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷