-
各種関連情報
中学受験FELIX日吉教室玉田先生が熱い!カリスマ教師はこうあれ!
中学受験FELIX日吉教室の玉田久文先生とランチさせていただきました。とても勉強ばかり!目からうろこが落ちまくりのひと時でした! 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
受験勉強
高校生になる君たちへ贈る言葉。 かつての恩師からの大事な一言とは
高校合格おめでとうございます!私が中学卒業時に頂いた大事な一言を皆さんにシェアします! 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
学習塾の選び方
学習塾の書き入れ時だから言いたい 「学習塾の品格」を考えてみた
毎年この時期になると、思い出すことがあります。思い出すたびに自分のところはきちんとしなきゃ、と気持ちを引き締めます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningの紹介
授業後はビルの下までお送りします!みんなにメリットがあるから当たり前です。
SF-Learningでは、本教室で授業後できるだけビルの下までお送りしています。我々としては当たり前に行っていることなのですが、先日お褒めの言葉をいただいたので、書いてみました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
杉原伸太郎の活動、生き様
[不定期連載:SF-Learning物語11]価格設定で気にしていること。
起業するうえで一番悩んだのが価格設定。今でも考え続けています。皆さんが使いやすい環境になるよう頑張ります! 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
言葉の使い方
「今日はお話できてよかったです」と言える時間はとても大事。
久々に言葉の使い方シリーズです。ちょっと工夫した一言が意外に大きい効果を生む、という例。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
杉原伸太郎の活動、生き様
[不定期連載:SF-Learning物語10]場所探しは飛び込みで
久々にこのシリーズ。もう少し続きます。今日は場所探しのお話し。割とスムーズに事が運んだように思えます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
普段の家庭学習
成功パターンは1つしかない?!「結び付けること」で見えることとは
「うまくいく」方法は人それぞれ。でも常にうまくいくためにはコツがあるように思えます。中学生、高校生に読んでほしい記事。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningの紹介
SF-Learningの使い方を紹介その1中高生向け「トレーニング」で力をつける
SF-Learningの特徴的な授業の一つに「トレーニング」があります。自習でもない、かといって一方通行の講義形式でもありません。生徒さんが自分で好きな学習をすることができる画期的な仕組みです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningの紹介
中高生に大人気のトレーニングとは SF独自の学習システムの特長3つ
SF-Learningで中高生に人気の「トレーニング」。今日はその仕組みを大公開!自律学習をうながすシステムです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷