-
SF-Learningのルーツ
SF-Learning開講から丸7年! 紆余曲折ありますが元気です!
SF-Learning も気づけば開講から7年が経ちました。いつでもうまくいっているわけではないですが、何とかここまで来ました。この1年やった事もいっぱいですが、まだまだやりたいことはいっぱいです 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningのルーツ
【SF-Learning 6周年企画4】今子供たちに必要な学びとは何か その2 …
子どもが、勉強に限らず何かできるようになるということは、小さな自信の積み重ねの結果であるといえるでしょう。大人がちょっとしたことで子供たちの自信ややる気を変えていっているのかもしれません。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningのルーツ
【SF-Learning 6周年企画3】今子供たちに必要な学びとは何か その1
子どもたちの学びの場は学校だけではありません。得た知識を積極的に使って問題解決する習慣を付けることはとても大切です。「考える」ことを通じ、様々な問題に取り組む練習をしていくことが将来に役立ちます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningのルーツ
【SF-Learning 6周年企画2】改めて自分の起業した理由は何か考えた そ…
前回に引き続いて、私がSF-Learningを立ち上げた背景について触れます。仕事の傍ら本を読んだり、セミナーに参加したりしてますが、自分の学びだけではなく、子どもたちに還元したいと思っているのです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
SF-Learningのルーツ
【SF-Learning 6周年企画1】改めて自分の起業した理由は何か考えた そ…
改めて自分の原体験を振り返り、SF-Learningの原点やこれから目指していく方向を探っていきます。学生時代、そして前職のときに経験した2つのことが起業のルーツになっていることに気づきました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷