-
入試情報
内申点だけで志望校を決めるな
神奈川県の公立高校入試の選抜方法について改めてまとめました。通信表の成績だけ見て志望校を変える受験生が多いですが、当日の入試で決まる部分も少なくないため、まだまだあきらめる必要はありません。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
令和2年度神奈川県公立高校入試選考基準が発表されました
少し前になりますが、来年度の神奈川県公立高校入試の選考基準が発表されました。大きな変化は少ないですが、受験生の皆さんはよく見ておくといいですね。そして今やるべきことを進めていきましょう。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
平成32年度(令和2年度)神奈川県公立高校入試日程が発表されました!
来年度の神奈川県公立高校入試の日程が発表されました。まだまだ日数はたくさんあるし、まだ入試といわれてもピンとこない時期ではありますが、案外残り時間は少ないもの。できることからコツコツ進めたいですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
平成31年度 神奈川県公立高等学校入学者選抜 学力検査の結果
神奈川県教育委員会のホームページにて「平成31年度神奈川県公立高等学校入学者選抜学力検査の結果」が発表されましたので、私のコメントを含めつつまとめました。英数国が思った以上に解きにくかったようですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
各種関連情報
いつでも変わることはできるけれども「覚悟」は年齢(学年)に比例すること
自分に変化を起こすためにはそれ相応の覚悟が必要です。しかも年齢や学年が上がることに連れてその「覚悟」の必要性は大きくなる一方です。そういう意味では幼少期はとても大切な時期といえます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
平成31年度神奈川県公立高校入試速報!昨年から大きな変化はないが難化傾向か?
例年通り、神奈川県公立高校の入試問題の速報を。昨年と大幅に傾向が変わったのはなく、しいて言うなら社会と数学。ただし読む量が増え、使われる言葉も難解になり、全体的には難しくなっていますね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
各種関連情報
「教師は五者であれ」とよく言われます 先生の心構えを示す言葉のようですが…。
この業界には誰が言い出したのかわかりませんが、「教師は五者であれ」という言葉があります。確かに教師に必要な要素をコンパクトにまとめた言葉ではあります。この言葉にまつわる私の思い出とあわせてどうぞ。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
入試情報
公立高校入試出願倍率発表!秦野伊勢原地区の高校の傾向とは
神奈川県公立高校入試の出願が本日の昼で締め切られました。秦野伊勢原地区の公立5校の倍率の推移をまとめました。中2以下の皆さんは倍率に左右されない力をつけ、志望校合格を勝ち取りましょう! 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
各種関連情報
【受験生のコンディションを整えるシリーズ】 しもやけの悩みはビタミンEで即解決
冬になると毎年悩まされるのが、しもやけ。子供のころは解く皮膚科に連れていかれ、毎日のように薬で症状を抑えていました。寝込むほどではないような小さな体調の管理も受験生にとっては大切ですね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
各種関連情報
親子の会話はかみ合わなくて当然です 自分の性質や相手の性質がわかるとスムーズにな…
自分と相手は違う人間、これは親子であっても同じです。親子でも脳の使い方は違いますから会話が成り立たないのは当たり前。お互いの性質を知り、お互いに寛容でいることでスムーズなコミュニケーションになりますね。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷