-
メディア
マザーカレッジのメールマガジンにて隔週寄稿します! 塾の立場から親子コミュニケー…
私が以前子育てコーチングを習ったマザーカレッジのメールマガジンにて今週号より隔週で私の連載が掲載されることになりました。塾でお子様や保護者の方とかかわる立場から気づける内容を提供いたします。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
メールマガジン「小5から始めるカンタン家庭学習レシピ」リニューアル!
メールマガジンをリニューアル。発行スタンドを変更し、より私が使いやすい形にしてみました。メルマガのお知らせと合わせて合わせて私のブログとメルマガについての考え方もまとめてみました。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
毎日発行メールマガジン明日からタイトル変更! 『小5から始める 簡単家庭学習レシ…
明日からメールマガジンのタイトルを変更します。「小5から始める 簡単家庭学習レシピ」と題し、中学生になる前に簡単にご家庭でできる家庭学習の方法や習慣を毎日少しずつお伝えします。お楽しみに。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
明日からメルマガ新シリーズ「冬休みを効果的に過ごす4つの方法」
毎週火曜日に発行のメールマガジン、明日からは新シリーズ「冬休みを効果的に過ごす4つの方法」です。短い冬休みだから効率よく学習を進めるとともに、年明けいいスタートを切れるためのヒントを書きます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
明日からメルマガ新シリーズ「がんばれ受験生!年末から直前期までの過ごし方」
明日のメルマガからは受験生にむけた直前期の過ごし方について。第1回の明日は勉強法についてです。いかに1点でも多くとるか、という観点で考えると、今までとは学習の仕方を変えていく時期と考えます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
中学生 vs 保護者 距離の取り方が難しいが保護者がやることはたった1つしかない
お子さんが中学生になると保護者の方もどう距離を取っていいか悩んでしまうもの。我が子のことは心配だが、しかし中学生だからそこまでべったり関わりたくない。だから保護者の方やることは意外にシンプルです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
今日からメルマガ新シリーズ「改めて中学生の学習法を見直してみる」
毎週火曜日発行のメールマガジンは今日から新シリーズに入ります。学年の半分が終わったところですので、改めて中学生の学習法を見直してみましょう。普段の学習の仕方を中心にお話をしていく予定です。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
今日からメルマガ新シリーズ「高校入試のために小学生のうちにやっておくべきこと」
毎週火曜日に発行している、代表杉原伸太郎のメールマガジン、今日から新シリーズです。公立高校を目指している方も小学生のうちから準備出来ることがあるのです。近年難化が進む入試にどう取り組むかをまとめます。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
今日からメルマガ新シリーズ「受験生の夏」 小中高いずれの受験生にも役立ちます
今日からメルマガは新シリーズが始まります。受験生はこの夏休みが勝負の時。実力を上げるためにできる限り学習時間を取りたいところ。ただやみくもにやるのではなく、やり方のコツもあるのです。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷 -
メディア
来週からメルマガ新シリーズ「夏休みをどのように過ごすか」
毎週火曜日発行のメールマガジンは来週から新シリーズに入ります。「夏休みをどのように過ごすか」をテーマに、学習の計画の立て方や具体的な行動の仕方まで、話していきます。小中学生の保護者は必見です。 共有:FacebookTwitterPocketメールアドレス印刷