昨日の中1のクラス授業。
期末テストも終わったので学校の授業のほんの少しだけ先をやっています。
SFではノートの板書はスマホで撮影可能としています。
私は説明しながら板書をしますが、生徒さんには説明を聞くときには手を止めてもらっています。
聞きながら書こうとすると、ましがいなく聞き落とすことが出るからです。
ひとしきり説明をしたら、ノートに取る時間。
それでも間に合わない子は板書を写真に撮ってあとで復習に使っているようです。
生徒さんがノートを書いている間に覗き込んでみると、Tさんのノートがとても素晴らしかった!
よく見ると私が板書に書いたことだけでなく、前の問題演習で自分が注意すべきところを大きく書きとめていました。
「〇〇に気を付ける!」
みたいに。
ノートを書くにも工夫が必要。
そして、自分自身に言い聞かせているのがいいですね。
こういうことができることできない子では成果も変わってきます。
後でブログの方にノートの書き方も書いてみましょう。