中学生の定期テストが終わったところなので、絶賛面談中。
一人一人の振り返りをもとにアドバイスをしていきます。
昨日面談したのは中1のTさん。
「あなたは書くことだけでは暗記が難しいかもしれないから、音読したり、口頭で問題出してもらって答えたりするといいかもしれないよ」
とアドバイス。
生徒さんの特性に合わせて話をしました。
それが聞こえていたのか、高1のMくん。
「先生、声に出す、って本当にいいんですか?俺も音で覚える派っぽいんですよ」
と質問してきます。
「おう、どんどん音読しちゃいな」と私。
何か参考になることを盗み聞きして自分のものにする、というのもまた悪いことではありません。
知ったことをどんどん試してみてください。