中学生の授業では、たまに数学の問題を英語で解かせることをしています。

もちろん内容は今までに学校で習ったもの。
大切なのは、単語を覚えたり文法云々ではなく、わかる情報やヒントからどんなことが書いてあるか類推する力。
ひとつの単語で困っていては入試で英語の長文問題で困ってしまいます。
たまにはこんな授業もやってます。
中学生の授業では、たまに数学の問題を英語で解かせることをしています。
もちろん内容は今までに学校で習ったもの。
大切なのは、単語を覚えたり文法云々ではなく、わかる情報やヒントからどんなことが書いてあるか類推する力。
ひとつの単語で困っていては入試で英語の長文問題で困ってしまいます。
たまにはこんな授業もやってます。
コメントを投稿するにはログインしてください。