11月26日土曜日 ラストスパート 

今日は午前中に親戚の高校生の5000m中距離走を見てきました。
5000m走は400mトラックを12周半するわけですが、まとまって走っているのは最初の2,3周くらいで徐々に差が広がっていきます。
走る距離が長いため、数周走るうちにそれぞれのペースにばらけていくわけです。
またゴールが近くなれば、余力を出し切るように加速する選手もいます。
そんな光景がテスト前の生徒たちと重なって見えました。
テスト範囲が発表されたらスタートダッシュできる生徒や、マイペースに進めて最後になって追い込んでいく生徒。
それぞれのペースがあって、それぞれのやり方があり、それぞれの目標があります。
そしてどちらにも共通していることは、それぞれにゴールがあるという事。
それは1位や100点だけではなく、それぞれが自分自身に設けたゴールです。

テスト1週間前を切った中学1、2年生もそれぞれの定めた目標を目指してしっかりと走りきり、
満足のいくゴールを切って欲しいです。

武居

この記事を書いた人