テスト前です。
定期テスト前の授業では、こちらでその日にやる内容を用意するときもあれば、あえて何も用意しない時もあります。
(生徒さんから要望をいただければ、もちろんその内容を扱います)
生徒さんが分からないところを解決するのも、また、SFの役割と考えているからです。
ところが、なかなかその時に質問ができない生徒さんもいます。
非常にもったいないな、と思うわけです。
昨日の授業では、「『分からないところ』が分からない」という生徒さんがいました。
後程ブログに書きますが、ただ言われたことを言われたとおりにやる、だけだとそういうことに陥りがちです。
「宿題」と言われたから、やる。
「覚えろ」といわれたから、覚えてみる…。
勉強は言われてやるもの、ではないですよね。
そういった部分をしっかりと教えていきたいな、と感じています。