ここ最近、生徒さんと面談をすることが多くなっています。
特に初めてこられた生徒さんに聴くのが「で、SFに来て君はどうなりたいの」ということ。
そういう風に考えたことがない生徒さんも少なくなく、みなさん一瞬言葉を失います。
「なんで塾に来るの?」と聞けば、「成績を上げるため」とか、答えられるんです。
でも、「塾で君はどうなりたいの?」と聞いて、「成績を上げたい」とか「○○点とりたい」とはならない。
それってなんだかもったいないなー、と思ってしまいます。
後者で考えるたほうが、理想の未来に対して前向きな気持ちになれるからです。
以前も紹介しましたが、SFにこんな掲示物があります。
つらかったり、大変だったりするのは当たり前。
勉強が全くつらくない、楽しくて仕方ない、っていう人は超少数派。
だからこそ前向きな気持ちを持ってほしいな、と面談でいつも感じています。
コメントを投稿するにはログインしてください。