SF-Learningでは定期テストが終わるたび、中学生の生徒さん全員とわれわれとの2者面談を行っております。
全員と面談ができるのは、SFならでは。
- 今回の結果の分析
- テスト勉強で何が良かったか、何が良くなかったか
- 次のテストでは何点をめざすか
- 次に向けてどんな勉強を行っていくのか
そういったことを生徒さんと話し合います。
つまり、生徒さんにとっては自分自身に向き合ってもらう時間。
もちろんこの時間のとらえ方で生徒さんの結果が大きく変わります。
前回の反省を踏まえて、コツコツ積み上げた生徒さんはやはりいい結果につながっています。
そのうえ、「これをやったのが良かった」「もう少しこれをやれば上がると思う」といい言葉がどんどん出てきます。
我々はその子の話を聞きながらメモを取るくらいで、ほぼアドバイスしないこともあるくらい。
反面、日頃から「反省を書きなさい」と言われたら適当な反省しか書かなかったり、「目標を立てなさい」と言われたらその場しのぎの目標をしか書かない子は、この面談は全く生かされないといえるでしょう。
テストが終わった直後が子供たちのやる気が一番高い時。
我々もそのチャンスを使って、生徒さんにどんどん働きかけていきます。
コメントを投稿するにはログインしてください。